トレード技術をひたすら高める

ローソク足と水平ライン ヒゲと実体の使い分け
前回記事の目的は、 トレンド判断の流れを掴むこと でした。 そして、それを実践してみて、この「ヒゲか実体か」という壁にぶち当たってほしかったんですね。 ぶち当たって、疑問を感じて、考える。 このステップが成長には欠かせないのです。 はい。 ということで、今回は「ヒゲと実体の扱い方」について、持論をお話しようと思います。

マルチタイムフレーム分析のやり方を解説!
トレンド判断ができるようになったら、次は「マルチタイムフレーム分析」をして、エントリーのチャンスを探っていくことになります。 今回は、実際のチャートも使いながらお話をしようと思います。 先に言っておきますが、今回の記事では細かいエントリータイミングの取り方までは踏み込みません。

FXで退場しないための資金管理方法
FXで勝ち続けるために…というよりも、 まずこの世界で生き残っていくために欠かすことのできない資金管理について、 アウトプットしていきますよ。

ローソク足の見方 基礎の基礎を解説
あなたは1本のローソク足からどれだけの情報を読み取れますか? 今回は、なんとなくで眺めてしまいがちなローソク足のお話です。

FX初心者でも簡単!今日からできるトレンドの見極め方
今回はお待ちかね、「トレンドってどうやって見極めるのよ?」という話になります。 難しいインジケーターは何も必要ありません。 ローソク足がすべて教えてくれます。

FXトレードにおける目線固定の重要性
FXにおいて特に初心者は、基本的にトレンドに沿って目線を固定し、その方向へのトレードを心掛けたほうが良いと言われています。 …どうしてだか分かりますか? そもそもトレンドとはなぜ生じるのでしょうか?