↓クリックしていただけると励みになります!
どーも、かけるです。
恒例の週間相場分析の時間です。
相場分析自体はね、日中子供達が何かに集中している隙にパパっと済ませています。
この「集中している時間」というのは大事にしてほしいので、極力声も掛けずに見守ることにしています。(悪さをしない限りは…)
しかし、さすがに記事にする時間までは取れないのでいつも夜子供達が寝た後になってしまいますね。
まあでも、ルーチン化できていればそれでよいのかなとも思いますので、今日もサクッとやっていきます!
全体の見立て
GBP/USDショートを週跨ぎで保有中。
ドルストで言うと、EURとAUDが金曜日にそこそこ動きがありましたね。
ということで、そのあたりに着目していきます。
いよいよ五月も最終週。
月足の確定も頭の片隅に置いてトレードしていきましょう。
USD/JPY 放置 下目線
日足:ダウントレンド
相変わらず戻り高値と安値の中間地点でグダグダ。
下目線は変わらず。
ボリバンは平行。
1時間足:アップトレンド
水木金と押し安値~高値の間をウロウロ。
どちらかに抜けてくれないとプランが立てられない。
コメント
うーん。ドル円はなかなかチャンスが来ませんね。
少なくとも1時間足の押し安値か高値を抜くまでは放置でいいと思っています。
EUR/USD ★★ ショート
日足:下目線横ばい
相変わらずのレンジ。
レンジ上限からまた落としていこうかというところ。
1時間足:下目線横ばい
金曜日は大きく下落し、目線が下方向に転換。
安値更新でDT発生。
コメント
日足レンジ下限までのショートを検討。現在値から80pips程度はある。
1時間足の安値をそのまま抜きに行くか、もう少し深く戻すか、週明けの動きに注目。
戻しが入る場合、前回押し安値(1.09166)での反発(サポレジ転換)を想定して追っていく。
GBP/USD ★★★ ショート
日足:下目線横ばい
ダブルトップのネックラインがサポレジ転換して下落を始めたところ。
ショートを狙うには良い場面。
1時間足:ダウントレンド
金曜日は揉み合いで終了。
短期足を見ると落としていきそうなので、まずは1時間足安値の更新に期待。
コメント
すでに持ち越しの玉を持っているが、増玉も検討したい。
週明けの窓開き状態にもよるが、増玉のプランとしては、
・1時間足の安値更新
・1時間足安値更新後、そのラインまでの戻しを待つ
の二通りで見ていく。
ちなみに、先週のトレード記録はこちら。
AUD/USD ★ ショート
日足:ダウントレンド
日足戻り高値には到達せず、微妙な位置から落ち始め。
戻り高値を試しに行くことも十分考えられるので、短期上昇には注意。
1時間足:下目線横ばい
安値更新したらDT発生で日足とのトレンドが揃う。
金曜日に一度更新失敗したのが少々気になる。
コメント
1時間足安値抜けでショート!
…といきたいところだが、
・すぐ下にMC(0.65055)が控えている
・日足のレジ根拠が弱い
の二点からエントリーは慎重に。
1時間足安値抜く→そこがサポレジ転換してからショートの方が安全かな。
NZD/USD 監視 下目線
日足:ダウントレンド
レンジ上限からの落ち始め。
下限を目指すか?
1時間足:アップトレンド
金曜日は押し安値(0.60828)を守ってやや上昇し終了。
ここを下抜いて、DT転換する場面を待ちたい。
コメント
日足はDT中なのでレンジ上限からのショート優位性があるが、
1時間足トレンドがまだUTであることを考えるとチャンスは少し先か。
監視はしていく。
USD/CAD 放置 上目線
日足:アップトレンド
UT中だが押し安値に近い当たりでレンジを形成。
レンジ上限を目指すのかなあという感じはするが…
1時間足:下目線横ばい
金曜に目線が下に変化。
コメント
単独で見ると日足は上、1時間足は下にそれぞれ行きたそう。
よく分からんので放置します笑
EUR/JPY 監視 上目線
日足:上目線横ばい
日足戻り高値を抜き、目線を上に切り替えた後、調整の下落が入ってきている。
下落がどこで止まるかに注目。
1時間足:ダウントレンド
DT中。
金曜日は安値更新に失敗。
コメント
パターンとして考えているのは、
①そのまま上昇
②116.844ラインでの反発上昇
③WL付近まで下落
②のラインは過去にサポートでもあり、直近では一旦レジスタンスとして機能したポイントです。
入りやすいのは②ですが…監視します。
GBP/JPY ★★ ショート
日足:下目線横ばい
GW頃に一度サポートになった価格帯にいる。
ここを抜けば落ちるかなあというところ。
1時間足:下目線横ばい
安値更新でDT発生。
1時間足安値=日足のGW頃サポートなので、ここでのアクションに注目。
コメント
上記の通り強いサポートになる可能性も残っているので、
ショートのプランとしては、
1時間足安値更新→サポレジ転換してから狙っていく。
AUD/JPY 監視 ショート
日足:ダウントレンド
AUD/USDと同じく戻り高値には到達せず。
そこまで一旦上げてくれた方がやりやすい気はしますね。
1時間足:下目線横ばい
金曜大きく下落した後、深めに戻している。
安値を更新するとDT発生。
コメント
1時間足の元押し安値(70.481)がサポレジ転換してくれるとショートを打ちやすい。
が、日足の下落開始位置が中途半端なので、無理はせず監視していく。
NZD/JPY 放置 下目線
日足:下目線横ばい
レンジ上限から下落するか?
レンジの形もそれほど綺麗ではない。
ボリバン+2σ & 80MAにタッチしているので下落の可能性は高い。
1時間足:ダウントレンド
すでにDTだが、4時間足は上目線なので要注意。
コメント
日足もイマイチはっきりしない動き。
1時間足と4時間足の方向が揃うのにも時間がかかりそうなので、しばらく放置する。
CAD/JPY 放置 下目線
日足:ダウントレンド
ぐちゃぐちゃ。
ただただ、ぐちゃぐちゃ。
1時間足:下目線横ばい
安値を抜けばDT発生だが、
それがどうした!?というレベルで日足がぐちゃぐちゃ。
コメント
ぐちゃぐちゃに尽きるので放置。
分からない物に手を出してはいけない(戒め)
まとめ
はい。
ショート目線で狙っていけそうなペアが出てきましたね。
相変わらず監視の筆頭はGBP/USDショート。
他のペアで無理してケガするくらいなら、GBP/USDの増玉を検討する方が良いですね。
とにかく分からない物、想定がつかない物には手を出さない。
これだけでもケガをする確率をグッと下げることができます。
それでは、5月最終週も頑張っていきましょう!
コメント